1位 ドラゴンボール 全42巻
作者:鳥山明 掲載:週刊少年ジャンプ(集英社)
あらすじ:7つ集めるとどんな願いでも叶うと言われている『ドラゴンボール』。祖父の形見として星が4つ入ったドラゴンボールを持っている田舎に住む少年拳法家『孫悟空』は、都会から来たギャル『ブルマ』に誘われてドラゴンボールを集める旅に出る。
感想:「人生で一番面白い漫画ランキング」でも1位のドラゴンボールがやはりここでも1位。子供時代に毎巻新刊で親に買ってもらっていた唯一の漫画。その漫画がドラゴンボールよりおもしろいとしても、私の一生ではドラゴンボールよりも上位になる漫画は出てこないと思う。漫画好きな人ならこの気持ちきっとわかってくれるよねw
「マイベストアドベンチャー:ナメック星偏」
マイ評価:5
2位 ワンピース(継続中)
作者:尾田雄一郎 掲載:週刊少年ジャンプ(集英社)
あらすじ:海賊王を目指すルフィとクルー達のアドベンチャー。世界で最も売れている漫画。
感想:仲間とのアツい絆、エキサイティングなバトル、ストーリーも秀逸で非常によく考えられている。こちらも「人生で一番面白い漫画ランキング」2位。私は少年誌の冒険&バトルものが一番面白く感じるみたい。日本中、世界中で愛されているのが納得のおもしろさ。正直vsエネルあたりで一度飽きがきたが盛り返した。かなり長期連載なのに今でもまだまだずっと面白いのは凄いこと。
「マイベストアドベンチャー:エース救出劇」
マイ評価:4.9
3位 北斗の拳 全27巻
作者:武論尊(原画) 原哲夫(原作) 掲載:週刊少年ジャンプ(集英社)
あらすじ:核戦争により人類がほとんど死滅し、暴力がものをいう世界になった地球が舞台。一子相伝の暗殺拳『北斗神拳』伝承者ケンシロウの冒険譚。
感想:ケンシロウの生き方こそ真の漢の姿。漫画というかむしろ(男の)教科書w 男子たるもの一度は読むべし!ザコが使っていた用語で今では放送禁止になるものとかもあるんだろうなあ。。。
「マイベストバトル:ケンシロウVSラオウ」「マイベスト暴言:汚物は消毒だ~~!!」
マイ評価:4.6
4位 NARUTO-ナルト- 全72巻
作者:岸本斉史 掲載:週刊少年ジャンプ(集英社)
あらすじ:里一番である忍者の頂点『火影(ほかげ)』を目指す出来損ないの忍者『ナルト』。生まれた時に怪物『九尾』を封じられ、九尾の器として生きるナルトだが常に前を向いて何事も諦めない。
感想:忍者はロマン。途中から忍術というか能力系のような感じだがw 涙あり笑いありでおもしろい。
「マイベスト名場面:ナルトの両親が出てくるところ」
マイ評価:4.6
5位 ジョジョの奇妙な冒険 全63巻(第5部まで)
作者: 荒木飛呂彦 掲載:週刊少年ジャンプ(集英社)
あらすじ:冷酷無比な吸血鬼『DIO(ディオ)』とジョースター一族の物語。ジョジョといえば『スタンド』というイメージを持つ人が多いと思うがスタンドが出てくるのは実は第3部から。2部までは基本的に『波紋』で戦っている。
第1部:ジョナサン・ジョースター「ファントムブラッド」、第2部:ジョセフ・ジョースター「戦闘潮流」、第3部:空条承太郎「スターダストクルセイダース」、第4部:東方仗助「ダイヤモンドは砕けない」、第5部:ジョルノジョバーナ「黄金の風」。
感想:ジョジョは第1部から読んだ方がディオとの因縁がわかっておもしろいので、ぜひ第1部の第1話から読んで欲しい。主人公や仲間たちがかっこよすぎてファンになること間違いなし。時は動き出す。私は第5部(黄金の風)までしか読んでいない。
「マイベスト部:第3部 空条 承太郎偏 -未来への遺産-」
マイ評価:4.5
こちらも↓おすすめのバトル/アドベンチャー系漫画
HUNTER×HUNTER(ハンターハンター) 連載中
作者: 冨樫 義博 掲載:週刊少年ジャンプ(集英社)
あらすじ:幼少期にハンターに命を助けられ、まだその姿を見たこともない父親もハンターであるゴンはハンターになることを決心する。ゴンや仲間達の冒険劇。
感想:作品内に出てくるルールや設定がよく考えられていて秀逸。その分、小説を読んでいるような気にさえなるほど文字も多いw 残酷な描写も多いが面白い♪
マイ評価:4.5
呪術廻戦(じゅじゅつかいせん) 連載中
作者:芥見下々 掲載:週刊少年ジャンプ(集英社)
あらすじ:人間の負の感情から生まれる化け物を呪術を使って祓う呪術師の物語。ダークファンタジー寄り。
感想:ちょくちょく挟まれるギャグがかなり面白いw 個人的に五条悟が封印されて以降が少しマンネリ気味。少し迷走しているように見える。
マイ評価:4.4
3×3EYES(サザンアイズ) 全40巻
作者:高田裕三 掲載:週刊ヤングマガジン(講談社)
あらすじ:人間に憧れ、ヒトになりたがっている可愛いい女の子(実は伝説の妖怪「三只眼」)に命を助けられた男子高校生は、三只眼の能力により不死身である『无(ウー)』の能力を身につけた。しかしそれは主従契約のようなもので、主人である三只眼が死ねば无も死ぬ。主人を守りつづけないと自分も死ぬという縛りのなか、伝説の三只眼であるパイと无である藤井八雲が人間になるべく冒険に出る。
感想:チベット方面やアジアの宗教に準ずる神の名が多数出てくるのでそっち系が好きならより楽しめるかと。キャラクター設定や物語が進むテンポもバッチリで飽きがこない。
マイ評価:4.5
BLEACH(ブリーチ) 全74巻
作者:久保帯人 掲載:週刊少年ジャンプ(集英社)
あらすじ:霊感が強い高校生:黒崎一護は悪霊(虚)から家族を守るため、悪霊退治を生業とする死神代行になる。剣戟バトルアクション。
感想:キャラクターが全員魅力的☆ 剣劇が好きならなお楽しめる。
マイ評価:4.1
七つの大罪 全41巻
作者: 鈴木央 掲載:週刊少年マガジン(講談社)
あらすじ:ブリタニアが舞台のアーサー王伝説の前日譚。七人の大罪人から組織された伝説の騎士団『七つの大罪』リーダーであるメリオダスの物語。
感想:ホーク(喋る豚)とのかけあいが面白い。同じ作者のゴルフの漫画「ライジングインパクト」も結構好き♪
マイ評価:4.3
ダーウィンズゲーム 連載中
作者:FLIPFLOPs 掲載:別冊少年チャンピオン(秋田書店)
あらすじ:平凡な高校生カナメはある日、友達から「ダーウィンズゲーム」というアプリの招待をうけ、超能力者同士の殺し合いゲームに巻き込まれる。
感想:物語が進むテンポがかなり速く設定も作り込まれていて面白い♪
マイ評価:4.4
東京喰種(トーキョーグール) 全30巻
作者:石田スイ 掲載:週刊ヤングジャンプ(集英社)
あらすじ:人間社会に紛れ込み人を喰う謎の怪人「喰種(グール)」が蔓延する東京が舞台。ある日主人公は喰種に襲われ瀕死の重傷を負う。
手術で喰種の臓器を移植された主人公は半喰種となり、それ以来苦悩と恐怖に満ちた日々を送ることになる。
『東京喰種トーキョーグール』が第1部で全14巻、『東京喰種トーキョーグール:re』が第2部で全16巻となっている。
感想:ストーリーがメチャ良く出来てる!心情の描写も上手くバトルシーンも迫力がある。
マイ評価:4.4
テラフォーマーズ 連載中
原作:貴家悠 画:橘賢一 掲載:週刊ヤングジャンプ(集英社)
あらすじ:火星を住める星にするため人類は苔とゴキブリを火星を送った。が、ゴキブリは火星で異常な進化を果たし攻撃的な人型に進化する。
それらを駆除するためにたくさんの生物をベースにした特殊な手術を施された人間達とゴキブリとの戦いを描いたSF漫画。
感想:あらゆる種類の生物の特徴を使ったバトルが基本になっているため生物の勉強にもなる。設定も面白く個人的にはかなり好き。
マイ評価:4.4
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 全28巻
原作:和月伸宏 掲載:週刊ヤングジャンプ(集英社)
あらすじ:明治時代初期の日本を舞台とした剣劇アクション。幕末、「人斬り抜刀斎」として恐れられた伝説の剣客の物語。通称:るろけんストーリー自体はオリジナルだが、新選組や赤報隊などのメンバーが出てくるので歴史が好きな人はより楽しめるかも。
今は『北海道編』がジャンプスクエアで連載中。通称:るろけん
感想:黄金期が終わったジャンプを支えていた漫画だけあって面白い。剣劇タイプの漫画の中では一番かな。
(るろけん連載開始直後に幽遊白書、翌年にドラゴンボール、さらに翌年にスラムダンクが連載終了した)
マイ評価:4.4
青の祓魔師 連載中
作者:加藤和恵 掲載:ジャンプスクエア(集英社)
あらすじ:神父に育てられた双子の兄弟。中学卒業すぐ、兄が悪魔の王「魔神(サタン)」が人間に産ませた子であることが判明する。一瞬サタンに受肉された育ての親である神父は身体がもたず他界してしまう。兄はすでに祓魔師として活動していた弟の指導のもと、同じく祓魔師を志す仲間たちと共に成長していく。
感想:キャラクターが全員魅力的。凄惨なシーンも多いが面白い♪
マイ評価:4.2
GANTZ(ガンツ) 全37巻
作者:奥浩哉 掲載:週刊ヤングジャンプ(集英社)
あらすじ:電車にひかれて死んだと思った瞬間、高校生1年の青年達はガンツと呼ばれる黒い玉がある部屋にいた。その玉からゲームのように『星人をやっつける』ように指示される。青年はガンツのミッションを繰り返すうちに戦闘に生き甲斐を感じ始め、人としても成長していく。過去にテレビアニメ化、実写映画化、3DCGアニメ映画化、舞台化もされている。
感想:現実と非現実が交錯する世界観が良く、心理描写が良くできている。ストーリーも〇だがラストが個人的にはイマイチ。
マイ評価:4.1
血と灰の女王 連載中
作者:バコハジメ 掲載:裏サンデー(小学館)
あらすじ:富士山が噴火して4カ月後、火山灰を浴びて吸血鬼化する人間が現れはじめた。吸血鬼の王を決めるヴァンパイア達の聖戦が始まる。
感想:ヴァンパイアは個別の特殊能力を持つので、バトルものが好きならまぁ面白いかと。
マイ評価:3.8
深東京 連載中
作者:榊健滋 掲載:少年ジャンプ+(集英社)
あらすじ:人を死に追いやった者は番人に処刑されるという都市伝説の街「深東京」。双子の高校生ヨミとヤミは担任の自殺によりクラスメイトと共にこの街に堕ちる。 双子の兄弟の深東京からの逃走劇が開幕する。
感想:設定や世界観は悪くなく描写も良いと思う。が、イマイチのめり込めない。なんでだろ。。。。
マイ評価:3.4
暗殺教室 全21巻
作者:松井優征 掲載:週刊少年ジャンプ(集英社)
あらすじ:ある日、超進学校の中で成績下位や素行不良者が集められ『学園の掃きだめ』と呼ばれている3年E組に、防衛省の人間と異形な姿をした謎の生物がやって来る。マッハ20で移動でき月も壊した超生物は3年E組の生徒に「来年3月までに自分を殺せなければ地球を破壊する」ことを宣言したうえ担任教師となる。3年E組の生徒は1年以内に先生を暗殺することができるのか!?
感想:ストーリーやキャラクターの背景などが非常によくできている。先生と生徒の物語だけあって、作者の経験談から得たであろう人生の名言的なものがちらほら出てくる。タイトルとは裏腹に残酷な描写はないので子供でも安心。泣ける部分もあり。
マイ評価:4.2
僕のヒーローアカデミア 連載中
作者:堀越耕平 掲載:週刊少年ジャンプ(集英社)
あらすじ:世界総人口の約8割が『個性』と呼ばれる何かしらの超能力を持つに至った超人社会が舞台。その『個性』を悪用するものは「ヴィラン」と呼ばれ、個性を使ってヴィランを取り締まる「ヒーロー」は人々に讃えられていた。幼い時からずーっとヒーローになることに憧れていた少年は生まれつき無個性=無能力者。ヒーローになることを諦めきれず、少年はヒーロー養成学校への進学を目指す。
通称:ヒロアカ
感想:かなり面白い!努力・友情・正義・信念などの少年誌の王道が満載。主人公が最弱から始まる設定も良い☆
マイ評価:4.6
鬼滅の刃 全23巻
作者:吾峠呼世晴 掲載:週刊少年ジャンプ(集英社)
あらすじ:貧しいながらにも炭焼きの仕事をしながら平和で幸せに暮らしていた少年。ある日仕事から帰ってくると家族は鬼に惨殺されていた。たった一人息があった妹も鬼と化し少年に襲い掛かる。鬼を討伐することを生業としている『鬼滅隊』の一人に命を助けられ、妹を人間に戻すため少年は鬼滅隊に入ることを決意する。社会現象にまでなった大人気の漫画。
感想:魅力的なキャラクターが多く、セリフもハッとさせられるところがある。ギャグ要素も結構ある。アニメは毎話、アニメーション映画のように美麗。
マイ評価:4.4
FAIRY TAIL(フェアリーテイル) 全63巻
作者:真島ヒロ 掲載:週刊少年マガジン(講談社)
あらすじ:王国最強と謳われながらも問題児だらけの魔導士ギルド「妖精の尻尾」に所属する滅竜魔導士(ドラゴンスレイヤー)ナツと仲間達の冒険ファンタジー。
感想:世界観や設定が秀逸。キャラクターも魅力的。ギャグも多くバトルも迫力がある。
現在、「FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST(フェアリーテイル 100年クエスト)」として続編がマガジンポケットで連載中。作画は真島ヒロではなく上田敦夫。
マイ評価:4.5
鋼の錬金術師 全27巻
作者:荒川弘 掲載:月刊少年ガンガン(スクウェアエニックス)
あらすじ:鋼の二つ名を持つ国家錬金術師の兄と、禁忌により身体を失い鎧でできている弟。弟の身体を元通りにするため賢者の石を求めて冒険する兄弟のダークファンタジー。海外でも大人気。
感想:キャラクターが結構バタバタ死ぬ。シュールでストーリーが秀逸。
マイ評価:4.4
文豪ストレイドッグス 連載中
原作:朝霧カフカ、画:春河35 掲載:ヤングエース(KADOKAWA)
あらすじ:孤児院を追放され放浪する少年・中島敦は鶴見川で入水していた太宰治を助ける。それをきっかけに敦は太宰が所属する武装探偵社の手伝いをすることになる。著名な文豪(太宰治、芥川龍之介、中島敦などなど)がキャラクター化され、それぞれの文豪にちなむ作品やペンネームなどの名を冠した異能で戦うアクション漫画。
感想:文豪にあまり興味はないが漫画として結構面白い。文豪の作品などについても少し詳しくなれるw
ちなみにストレイドッグスは「stray dogs」で野良犬・捨て犬という意味。
マイ評価:4.1
リィンカーネーションの花弁 連載中
作者:小西幹久 掲載:月刊コミックガーデン(マッグガーデン)
あらすじ:自分にはなんの才能もないことに嘆く高校生の東耶。ある日、剣術の天才と噂されるクラスメイトが連続殺人鬼シリアルキラーと戦っている場面に遭遇する。このクラスメイトは自らの首を切ることで前世の才能を得ることができるナイフ『輪廻の枝』で前世の才能を得たことを教えてもらう。輪廻の枝を使って前世の能力を得た者を『廻り者』と言い、自らも輪廻の枝を使い前世の才能を得た東耶は多くの偉人が集う組織『偉人の杜』に参加し前世の能力を悪用する廻り者と戦う。
感想:多くの歴史上の人物が登場し、能力も偉人に適したものになっている。ただの能力者同士のバトル漫画というだけでなく、主人公も含めたキャラクター達がどうなっていくのか?が気になり引き込まれる。
ちなみにリィンカーネーションは「死者の魂が別のものとして再び生まれ変わること」などを意味する語。
マイ評価:4.4
はめつのおうこく 連載中
作者:yoruhashi 掲載:月刊コミックガーデン(マッグガーデン)
あらすじ:魔女は神から人間を助け優しくしろと告げられ神から力を与えられた。お告げ通りに魔女は人間を助け癒し発展に協力し、世界帝国リディアでは人間と魔女が共存していた。しかし科学文明が発展し魔女の力を恐れた人間の王は凄惨な魔女狩りを開始する。
魔女に育てられた人間アドニスは師匠で恋心も寄せている魔女クロエが目の前で殺され、帝国への復讐を決意する。ダークファンタジー。
2023年10月にテレビアニメが放送開始。
感想:画も綺麗でストーリーも濃い。ただ、クソヤローばかり登場するので気分は良くないw
独特の世界観なので引き込まれはする。
マイ評価:4.0
グレイプニル 全14巻
作者:武田すん 掲載:月刊ヤングマガジン(講談社)
あらすじ:「バケモノ」に変身する能力を持ちつつその能力を隠して生きている修一はある日、炎上する家屋の中で女子高生の生存者(クレア)を発見する。行方不明である姉も修一と同じバケモノであることや、姉が託した「コイン」の秘密を探し求めていることを告げ、修一とクレアはコインの収集者達の戦いに踏み込んでいく。
2022年にテレビアニメ化されている。
感想:超能力者系バトルもの。面白い。
マイ評価:4.1
スプリガン 全14巻
原作:たかしげ宙、画:皆川亮二 掲載:週刊少年サンデー(小学館)
あらすじ:超古代文明の遺産が国家などに悪用されないよう回収・封印する民間組織『アーカム』のS級エージェントである「スプリガン」の物語。画は「ARMS(アームズ)」の皆川亮二。
1998年に映画化、2022年にNetflixでアニメ化されている。2023年7月からテレビアニメも放送。
感想:ストーリーが良くバトルシーンも迫力があり面白い。現代社会の世界観とそこまでズレがないところも〇
マイ評価:4.3
ARMS(アームズ) 全22巻
原作:皆川亮二 掲載:週刊少年サンデー(小学館)
あらすじ:男子高校生の高槻涼は、幼馴染みの赤木カツミと共に平和な日常を送っていた。しかし、左腕に「ARMS」という兵器が移植されている転校生の出現によりその日常は一変する。ARMSは涼の右腕にも移植されていたのだった。
2002年にアニメ化、ゲーム化されている。
感想:ストーリーが秀逸。
マイ評価:4.1
アンダーニンジャ 連載中
作者:花沢健吾 掲載:週刊ヤングマガジン(講談社)
あらすじ:日本の忍者たちは戦後GHQによって組織を解体させられ消滅したかに見えたが実は今でも秘密裡に忍者は存在していた。
ニート同然の暮らしをしていた忍者:雲隠九郎にある日「忍務」が入る。『アイアムアヒーロー』でも有名な花沢健吾の漫画。
2023年10月からテレビアニメが放送開始。
感想:忍者が最先端技術を使って戦うという世界観が面白い。ギャグもシュールで〇 ヤンマガっぽい作品。
最新技術を使って戦うが忍者感はしっかりと残っているので忍者好きの人にもおすすめ。
マイ評価:4.1
もののがたり 連載中
作者:オニグンソウ 掲載:ウルトラジャンプ(集英社)
あらすじ:大切な人を付喪神に奪われ付喪神を憎む青年と、六人の付喪神を家族として一緒に暮らす少女の物語。ある事情でこの2人が一緒に暮らすことになるが。。。。
感想:設定、ストーリー、キャラクター全部面白い☆ 昔に使われていた道具もたくさん出てきてそこも興味を惹かれる。
日本の古道具に興味がある人、好きな人にはかなりおすすめ。
マイ評価:4.2
魔都精兵のスレイブ 連載中
作者:タカヒロ(原作)、竹村洋平(作画) 掲載:少年ジャンプ+(集英社)
あらすじ:バケモノがいる異空間『魔都』が日本各地に出現。ある日魔都に迷い込んだ男子高校生が特殊能力を持つ女だけの戦闘隊「魔防隊」に助けられ、彼女達の力になるため魔防隊の管理人兼戦闘奴隷として主人公の戦いの幕があける。
感想:設定もキャラクターも世界観も良く面白い。ハーレム要素有り。ちょいエロなところも〇
マイ評価:4.2
初めての人でも簡単に読めちゃう。お得にレンタル、Renta!
管理人プロフィール
年齢:アラフォー
性別:♂
尊敬する漫画家:鳥山明